もくじ
おこんにちは、めぐさんです!
みなさま連休はどんな風にすごされました?
私は今年は旅行も帰省もせずののんびりしたお休みでした✨
今回のブログは、e開発部で行ったワークショップのお話ですーーーー!
e開発部ってなんですのん?
engineering 開発部を略して、e開発部。
プロジェクトeeee!!eXとして活動を開始しておりました。イーガオの中のゲーム制作部のことです。
仕事中にちょっと息抜き・・・くすっとできたり、ほっこりできたり、
「やりこむ」よりも「ちょっと簡単」に楽しめるゲームをつくってみようよー
というコンセプトで発足!
何で作りますー?やっぱゲーム作るならUnity?と検討してったところ、選んだものは「Scratch」
ご存知、プログラミングをアソビながら学習できるビジュアルプログラミング言語
手軽につくれて、手軽に遊べるそんなコンセプトにぴったりでない?
エンジニアがまじめにやってみたらどんなゲームができちゃう??
ってことで、「Scratch」で複数人のメンバーで思い思いのゲームをつくってみたりしております。
今回はそんなe開発部の活動で、昨年9月に行った社内ワークショップの様子をお届けします~!
えっ、、昨年の9月ガオ?!
わしが書くでよ~!って言ったくせに、寝かせに寝かせてしまいました。大反省!機熟ということで下書きから掘り起こしてるよ。
なんでワークショップしたの?
どんどん新しい人も入社いただいてて、
改めて、e開発部を知ってもらう場をつくろうと思ったよ。
ただ説明をslackで流すだけじゃなくて、ewdで一緒に体験できた方が楽しいかなって。
当日はどんなことしたの?
e開発部のリーダーのべさんが、原案となるものを作成してくれて、
それを改造する形でメンバーそれぞれ作成してみたよ!
時間はe開発部の紹介やワークショップの説明も込みで2時間くらい。
ワークショップにはエンジニア2名、元エンジニア1名、バックオフィスメンバー3名という背景様々なメンバーが集まりました!
お題は「タッチゲーム」
出たり消えたりするアイテムをゲットして高得点をめざそうとうゲームでございました。

どんなゲームができた?
どどんと6人6様、いっきにお見せしちゃうよ!






基本的なポイントはそのままでも、こだわり部分が違うことで、
全然違うゲームみたいでおもろし!でした!
バックオフィスメンバーはプログラミング初ですわよってメンバーばかりだったのですが、のべ部長のサポートもあり、見事時間内にこだわりをつめたゲームを作成してました!
あと、エンジニアくんたちは機能をいじって別の動きにしたりしてるのさっすがですね。初見でも慣れるの早い‥‥!
共通してお邪魔キャラを入れてるのは何なんですかね?仕様を深ぼったり、ツッコミをいれるエンジニアのサガなのか…?
冬ガオまつりでも活躍いただきました!
ワークショップで作成したゲーム、昨年12月に行った冬ガオまつりでも活躍したんです。
冬ガオまつりイベントのひとつ、なぞときの一部として!
ワークショップのゲームをクリアすると、なぞときのキーワードがもらえるって形。
こちら、キーワードをゲットすべくゲームをしてくれてた風景。ありがたや~~。

これからのe開発部は…?
Scratch以外でもなんかやってみる?とか色々検討中!
変わらないのは、無理せず楽しくやろうというところかな。ではまたーー!!
(前回のブログで夏頃下書きしていたやつっていってたけど、秋ごろ下書きしてたやつを投下してしまった。気ままに生きている・・・)