おしごと

ウェルガオ(リファラルリクルーティング)制度の導入後やいかに!?

WRITER

タッキー

30超えてから異業種からIT業界に来たオッサン!楽しくなきゃ意味がないって思考のもと、eGAOでのお馬鹿さん担当してます。得意技は社長をいじること。弱点は褒められること。多趣味ですが最近は電子工作に夢中。輸血時は苦いコーヒーを入れてください。

愛社精神に溢れ、社長に対し朝昼晩の感謝の祈りを捧げる男、タッキーです

(これだけ言っておけば給料月50万UPはカタイぜ☆)

タイトルにもありますが、

ウェルガオ(リファラルリクルーティング)制度の導入してからどうなったか?

なんて事をちょっと後日談としてお話しようかなと思います。

※なお、前回の記事で少々真面目になりすぎたので、ワタクシ本来のキャラで執筆いたします。不愉快になられましたら申し訳ございません。

あわせて読みたい

What is リファラルリクルーティング? ①

先日の夏祭りにて我が家に仲間入りした金魚さんの名前は”鯖(さば)”そんなネーミングセンスの娘をもつタッキーです。 こんにちは世界! いきなりですが、弊社eGAOのご紹介 eGAOの採用活動の一つにリファラルリクルーティングがあります。 リファラルリクルーティングとは何か。なぜリファラルリクルーティングを導入しているか。 ちょっとした小話をしつつ勧めていきたいと思います。今回は小話として。次回は弊社 […]
あわせて読みたい

What is リファラルリクルーティング? ②

お盆でお墓参りに行く途中、信号待ち中におじいちゃんに軽く衝突されました。車も1cm程度の傷で済み大事故にならず運が良いタッキーです。 Hello, World! 前回の記事でちょっとした小話をさせて頂きました。今回はリファラルリクルーティングとは?eGAOはなぜリファラルリクルーティングを導入しているのか? そんなお話しをさせて頂きます。 前回、かたーい文だったので、今回はゆるーく進行頭ワリーぞコ […]

実際に人は増えたのか?

先に言いますと、仲間が増えました!!

これは以前にインタビュー記事にて紹介しています!

そうです!入社第一号はアベベさんです!

しかもですね、紹介してくれたのは、当時入社したてホヤホヤのキタサンブラックさんなんです!

これまた名馬の名前に恥じぬ実力の持ち主

長身ながらも年を聞くと驚くくらいの爽やかパパ

二人に共通するのは足が早い…

キタサンブラックさんからのアベベさん以外にも紹介の話は来ております。

180オーバーの長身から繰り出される春の日差しを思わせる爽やかな笑顔

一度知ったら抜け出せない…まるで愛される事を知った赤子のような笑顔…

そんな王子様しゅんちゃんからも最高の仲間をご紹介予定☆

おふざけはさておき、さっそく反響があり制度を作成した側としてはありがたいですし、

何より仲間が増えるのはとても嬉しい事です。

あわせて読みたい

【帰ってきた!社員インタビュー】ウェルガオ入社第一号!!アベベさんにズバリ聞くガオ!

こんにちは!イーガオのガオです。 4月から二代目インタビュアーに任命され、公式キャラクターとなって初仕事になるガオが、やる気元気笑顔でお伝えするガオよ。 今回はeGAOでのリファラルリクルーティング制度「ウェルガオ制度」を導入してから1か月も経たずして、ウェルガオ入社第一号!!阿部卓也さん(愛称アベベさん)にインタビューするガオッ。 ※詳細ブログはコチラ こちらはオリンピック史上初めてマラソン種目 […]
あわせて読みたい

【社員インタビュー】エンジニアの成長を求めてイーガオへ!せっかくやるなら面白く!

株式会社イーガオの社員にピックアップしてインタビューするイーガオインタビュー!第五弾はイーガオのイケメン担当しゅんちゃんです! エンジニアの成長を目指して転職!エンジニア目線で成長メインで話してくれる! しゅんちゃんはどんなきっかけでイーガオに入社したの? 転職サイトで見つけたのがきっかけです。元々は某テーマパークの運用保守をしていたんですが、このままだとエンジニアとして育たないと思って転職活動を […]

社内でどんな事をして制度の促進をしたか

リファラル採用を導入しようとされている企業様や担当者様には申し訳ございません。

弊社の場合は現状、制度導入の周知をしたのみでして目立った活動はしていません。

それでも紹介してくれるというのは、eGAOに対して知人を紹介してもいいと思える何かがあったのかな?とも思えます。

今後の予定としては、定期的にBotちゃんで制度のアナウンスでもしようかなと思っております。

何故か?

以前のリファラル制度導入の記事でも書きましたが、都度、欲しい人材は変わります。

定期的に発信することで、紹介してくれる方への情報更新を行う必要があります。

また、個人的には一緒に働く仲間を自分たちでも増やしたいという思いもあり、制度自体を最初の勢いだけで風化させたくありません。

しかーし!!

この制度は、紹介する制度を作ったのではなく、

本来の最重要課題である

「紹介したくなるような自慢の会社」作りがポイントなのデス!!

実際に制度を作成してみて

私自身、経営のけの字もわからずお金の流れも高校時代に培った簿記の授業程度のザル知識

またちゃんとした人事の経験もありません。

でも思いました!

自分が会社作りに参加できるって面白い!

起業するにあたって、色々勉強したい

企業はしたくないけど、会社作りしてみたい

なんて人にもeGAOはいいかも(笑)

本当に笑顔が生まれる会社

eGAOは現在30そこそこの人数の会社ですが、

結婚報告や出産報告が今年は3名からありました。

去年も、一昨年も…

…ん?

縁結びのご利益が…ある…の…か?

結婚、出産する選択肢は人によりYes No分かれる事ではありますが、何にしても本人の嬉々とした顔を見れるのは30半ばのオッサンとしては嬉しいもんです!!

幸せは伝播しますね~

超余談

さ、まもなく年末です。

師走です。

終身宴会部長として一番忙しい時期です。

年々、人が増え嬉しい悲鳴が私から出ます。

去年はtkさんが1位のAmazonギフト券5万円を持っていきました。

今年は誰かなー

人増えたから1位の額増やそうかなー

それとも3位くらいの数を増やそうかなー

eGAOが100人200人規模になったら、どーやって忘年会やろうかなー

などなど、宴会部長としては悩ましくも楽しい妄想をしています

ドカンと運任せで商品を持っていける、そんなeGAOに入りたいなと思った方はコチラからどうぞ!

それでは、皆様残り約1ヶ月頑張りましょう!

お体にお気をつけて~

チャオ☆