
全集中・サカバンバスピスの呼吸
もくじ
こんにちは。やまさんです。
夏休み。もう終わりますね。
今一ヶ月も長期休暇を取ると、
絶対に社会復帰できない自信があります。
自由研究の工作とかの思い出
夏休みの宿題で出る自由研究の話。
ちょっと前にXで見た自由研究の4コマが面白かったのもあり
思いを馳せていました。
蛇足ですが、他の作品だとこれが好き
(まあこのブログ記事自体も蛇足みたいなもんですけどね)
やまさんの自由研究の思い出は、
賞をとったとかではないのですが粘土で貯金箱作ってみたり。
(研究なのに工作でもよかったのは謎)
その時仲のよかった友達と亀を釣りに行って
それを記録したのを提出した年もあったような。
どちらにせよなんだかんだ親の助力があったりなかったりで
完成させた覚えがあります。
サカバンバスピスの切り絵
そして親となったやまさんは、
子供の幼稚園のボランティア提出物に全力を出すあたり、
子供が小学校に上がったら自由研究も手を出すんだろうなぁーと思います。

作ってた時は、フロー状態に入っててここ一番の集中力で作成してました。
ネットで検索した画像を見ながらなので見本はあるのですが、
我ながらよくできたのではと思ってますw
フロー状態とは
フロー状態とは、作業に没頭したりして時間を忘れて集中する状態のことで、
スポーツ漫画とかだとフロー状態の先のゾーン状態になって、
実力以上の力が出せたりする描写が多いですよね。
(テニスの王子様とかベイビーステップとか黒子のバスケとかブルーロックとか)
やまさんはなにかを作ったりするときにフロー状態になるので、
仕事的にもエンジニアが気性に合ってるのかなぁ〜と
腹落ちしてなんだか嬉しく思うのでした。
したらな!