ライフ

DIYで水回り修理してみた

WRITER

せーた

ちょいちょいソロキャンプに行く人です。

どーも、引っ越してから体調崩しがちなせーたです。

寒くなってきたので皆さんも体調管理にはお気を付けください。

さて、今回はつじーさんが来る前にやった水回りの修理の様子をパパっとお見せしたいと思います。

というのも我が家のキッチン、蛇口を閉めても偏心菅のところからずっと水漏れしてまして、せっかくだから自分で交換してみるかということで、兄が遊びに来たタイミングで一緒にやってもらいました!

あわせて読みたい

せーた、家買ったってよ

どーも、住宅ローンという名の借金で首が回らなくなったせーたです。趣味全開の家を自作すべく古民家を買ったので今回は買った家の紹介をしようと思います。 玄関はこんな感じ 庭もめちゃ広いので一部載せますー という具合に私の身長位ある草が生い茂っております。(1枚目のところだけちょっと草刈りをしたので広がってます) ちなみにこの家、庭に池もあるんです! 画像右側のジャングルの下に池があります、、、いずれき […]

作業中に思い出して写真撮り始めたので蛇口の取り外しの様子からです(いつも作業前の写真撮り忘れる、、、)

我が家のキッチンの蛇口は古民家だからか壁に取り付けるタイプです。

これが古くなったせいで固いのなんの

CRCかけても、ドライヤーで温めても、モンキーレンチで挟んでゴムハンマーで叩いても、てんで動きませんでした、、、

仕方ないので壁を壊して穴を広げ、壁内の水道管と画像(上)の蛇口の部品(偏心菅)を掴んでなんとか外しました!

ここまでが大変でしたが外れてしまえばあとはこっちのもんで、取り付けはあっという間に終わりました。

ちなみに広げた穴はエアコンパテ(粘土みたいなやつというかたぶんあれは粘土)で塞ぎました!

壁の色味と似てるので遠目で見ると全く気になりません。

そして今回はこれだけでは終わりません。なんとトイレのタンク内のパーツ交換までやりました。

(兄が水回りの修理の仕事をしている関係で水回りのチェックが厳しかった、、、)

タンクを開けるのは初めてでしたが兄の指導のもと今回はロータンクボールタップ?の交換をしました

これは解説できるほど理解できてないので画像を一気に貼って誤魔化したいと思います!

それではどうぞ!(これも外す前の写真撮り忘れてる、、、)

という感じで小規模ですがDIYで色々直しております!

並行して色んなことを進めているのでちょこちょこブログの更新も頑張りますー

それではまた!