チキンビリヤニ

ちきちき!チキンビリヤニ!

もくじ

みなさんこんにちは。やまさんです。

まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
本日弊社受託部門は月一の合宿ということで、普段はリモートで作業しているメンバーが
オフ会をしに集まったり集まらなかったりする予定です。
(勝手にやまさんがオフ会呼びをしているだけなので正式名称ではありませんよ)

☀️わぁ!昼飯☀️

さて、普段リモートのやまさんのお昼ご飯は、
うどん・やけくそオムライス・うどん・卵かけご飯・うどん…くらいのラインナップです。

お昼はだいたい子供も奥さんもいないので、自由に食べたいものを選べるわけですね。
しかし、自由が故に不自由(考えるのがめんどくさいだけ)。

しかし、今日は滅多にないオフ会で新宿まで出てくるので、
お昼をいつもとは違う、普段は食べられないであろうものを食べたいわけです。

ちなみに、前回のオフ会では松屋のうまトマハンバーグ定食を食べました。
(家の近くには松屋ないんすよ)

なので、新宿に向かう電車の中で色々考えていました。

⚡️結局はジャストアイデア⚡️

結局は思いつきです。まさに天啓を待つ。

そう。今日は東新宿のチキンビリヤニだ!!

数年前なんか現場の人か会社の人か誰かに連れて行ってもらった東新宿のチキンビリヤニ。
そういえばXかなんかでちょっと前にTLに流れてたから脳みそに引っかかってたんですね。

そうとなればお口の中はチキンビリヤニ。
なんかスパイシーなやつでとっても辛かったようなそうでもなかったような。
ラッシーかなんかと一緒に飲んだ気もするし、たしかネパールあたりの料理だったなぁ。
と思いを馳せながら、GoogleMapでチキンビリヤニを検索し、
事務所の近くの東新宿のネパール料理屋さん「サンサール」に行ってきたのでした。
(導入が長すぎる)

🇳🇵ネパール&インド料理 サンサール 新宿店🇮🇳

GoogleMapより
https://maps.app.goo.gl/QxqndMHQ4s7eVg5D8

お店はこぢんまりとしていて、外観からネパール料理屋さんということがわかりやすい趣。
テーブル数は5つで、カウンター合わせて30人くらいが入れる感じのお店です。
店内も涼しくて雰囲気も良かったので、お店の雰囲気的にも確実にリピートですね。

🍗これが!チキンビリヤニ🍗

こんもりと盛られたお米の山です。
いろんな具材が入っていて彩り豊かなのが目にも楽しいお料理。
なんかお米に白い部分があってあんまりちゃんと混ざってないな…?という印象でしたが、
食べ進む内にいい意味で裏切られる形となりました。

さらにお米の山を崩すとチキンレッグがごろっと一本登場し、
嬉しいサプライズでお腹もほっこりです。

🥄実食🥄

さて、実食ということで食べ進みます。
んー。思ってたほど辛くないですね。
ピリッと唐辛子系の辛さではなく、いろんなスパイスの旨みが口の中に広がります。
パラパラのお米(バスマティライス)が、
暑くジメジメした夏でも小気味よく口の中で踊ってスプーンが止まりません。

ちなみにバスマティライスは、インディカ米の一種で細長いお米です。
しっとり食べ応えのある日本のお米とは違って、パラパラっとした軽い食感があります。
お米だけで食べるというよりは、混ぜて食べるとかで美味しいお米ですね。
(ググりながら情報も一緒に食べました)

そして、ちゃんと混ざってないという一見手抜きにも思える部分がとても光っています。
味が濃かったり、ちょっと薄かったり味の印象が一口ずつ変わるので飽きがこない。
しかも、時たま登場するレーズンが味変として素晴らしい働きをしています。

うーん。うまい、うますぎる。
しかし量が多いぞ。
たぶんお茶碗大盛り2杯分くらいあるのではないでしょうか。
食の細い方だと食べきれない気がします。
まぁ完食しましたが。

✨キラキラ金曜日✨

ちなみに、サンサールさんのチキンビリヤニは金曜日限定ランチメニューだったらしく、
今回はかなりラッキーでした。キラキラ金曜日サイコー

また食べにくるぞー

したらな!