【For 優休暇】祖父母に会いに鹿児島へ行ってきました

もくじ

こんにちは。今年の4月からイーガオに再入社したツマガリです。

受託開発チームでWEB制作をやっています。

今日は、先日連休をいただいて、鹿児島に住む祖父母・叔母に会いに行った話を書きたいと思います。

祖父母は、夫婦揃って102歳!

「夫婦揃って」というのは、なかなか珍しいみたいです。

ということで、個人的なブログになりますが、よろしくお付き合いくださいませ。

For優休暇を使って4連休

今回の休暇の目的は、夫を連れて祖父母・叔母に結婚報告をすることでございました。

家族のための休暇ということで、「For優休暇」を使わせていただきました!

「For優休暇」とは、「家族の誕生日を祝いたい」など、誰かのために使う休暇です。

通常もらえる有給休暇のほかに、年3日いただけます。(有給)

木・金をFor優休暇として申請し、土日につなげることで4連休にしました。

イーガオの休暇制度は、タッキーさんがわかりやすく書いてくださってるのでそちらを参照ください。

鹿児島へ到着すると同時に台風が発生する

鹿児島には、羽田から1時間半ほどで到着しました。

到着時は、ちょっと曇って薄暗いくらいの天候だったのですが、徐々に凄まじい大雨&大風に。

台風12号が発生したとのことでした。

海沿いを車で走っていたので、ヒヤヒヤしていましたが、被害なく無事に祖父母宅にたどり着くことができました。

(被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。)

2年ぶりの祖父母との対面

以前、祖父母の家に行ったのは、2年前の夏。

百寿(ひゃくじゅ)のお祝いをしに行って以来でした。

当時とても驚いたのですが、祖父母は私たちと同じものを食べれる上、身の回りのこともほとんど自分でできてしまうのです。

自分で箸を使い食べ物を口まで運び、丁寧に咀嚼して食べていました。

お寿司やら、揚げ物やら、おつまみの牛たんやら。

(祖父は、ビールも焼酎も大好き)

最初は、「大丈夫??喉に詰まらせたりしない??」と心配していましたが、一緒に住む叔母曰く、これが日常なのだそうで。

それから2年が経過した今も変わらず、私たちと同じものを食べ、自立した生活を送っている祖父母。

自分も将来そんなふうになっていたいと思いました。

ツマガリさんがいっぱい

初日は台風に見舞われたため、予定していた観光地にか行かず、道の駅をハシゴして、ご当地ものを物色しました。

そんな時発見したのが・・・

津曲食品(ツマガリショクヒン)さんのお菓子です。

私の苗字「ツマガリ」は、関東ではとても珍しく、親戚以外でツマガリさんにお会いしたことがなかったのですが鹿児島ではよくよく「ツマガリ」を見かけました。

訪れたレストランのオーナーがツマガリさんだったり。

道の駅に売られていた野菜の生産者がツマガリさんだったり。

津曲食品さんは、鹿児島銘菓「かるかん」「あくまき」のほか、洋菓子など手広くお菓子を作っているようです。

なんのご縁かわかりませんが、泊まったホテルの隣が津曲食品さんの本社でして、

津曲ロゴに感動しました。

たくさんのツマガリさんが活躍されていて、嬉しかったです。

子供の頃から好きな景色

初日は台風に見舞われましたが、二日目の夕方はいい感じに晴れましたので、祖父母宅のまわりをお散歩。

祖父母は農業を営んでおり、子供の頃は農作業をよく手伝っていました。

当時はどこかに遊びに行くよりも、農作業に勤しむ方が楽しかったです。

なので田畑を見ると、懐かしく、ノスタルジックな気持ちになりますです。

この景色が大好きで、本当に癒されました~~

初めての芋焼酎、からの霧島ファクトリーガーデン

鹿児島といえば、さつまいも。芋焼酎。

焼酎自体あまり飲んだことがないのですが、祖父母宅で初めて芋焼酎をいただきました。

祖父おすすめの「木挽」を飲んだところ、美味しかったので最終日は霧島酒造が運営する「霧島ファクトリーガーデン」に行くことに。

残念ながら工場見学は予約がいっぱいだったのでできなかったのですが、オリジナル商品を販売しているショップや、霧島酒造の歴史のわかる資料館、焼酎モロミを使ったベーカリーなど工場見学をしなくても、楽しめるものがたくさんありました。

無類のパン好きの私は、ベーカリー併設なのが嬉しくて。

クロワッサン、アップルパイを購入して、霧島ファクトリーガーデン内の広場でいただきました。

とてもおいしかったです。

パンは、お酒と同じく「発酵」という過程があるためか、焼酎などの酒造メーカーがベーカリーをやっているところが多いように感じました。

酒もパンも好きな私は、酒造やベーカリーを見つけるたびテンションが上がりました。

楽しい時間はあっという間に

あっという間に最終日を迎え、最後に祖父母・叔母に挨拶し、帰路につきました。

こうして会いに行くだけで、ものすごく喜んでくれて、本当にありがたく、まだ祖父母が元気なうちに会いに行きたいです。

飛行機が地上から飛び立った瞬間、色々と込み上げてくるものがありました。(寂しい)

後ろ髪も前髪も引かれまくりながら、東京に帰ってきたのでした。

そんな感じの4連休でございました。しっかりリフレッシュできたので、引き続き業務に励みたいと思います。

ちなみにアイキャッチは、鹿児島・宮崎県に伝わる伝説の巨人「弥五郎どん」とのツーショットです。