【自称】ラーメンエバンジェリストのネモティです。
2017/5/9(火)にshibuya.apk #14 Pre-Google I/O 2017に参加しました。
来週には米カリフォルニアでGoogle I/O 2017が開催されるということもあり、会場にも10名以上の参加者が自己紹介されていました。
目次
LT紹介
ぼっちエンジニアがアプリリリースする際に役立つものまとめ by Tecco氏
今まででiOS、Androidアプリを個人で70本以上リリースしてきた話。
難しいものは作らない、便利なものを利用するスタンスで作ってきたとのこと。1つのものにこだわりすぎず、まずは数作ってみてみるのも大事だなあと思いました。
Lithoを使ってみた by ymnder氏
LithoとはFacebook製のAndroid用UI Framework。
FB製というだけあってReactのComponentに似たような実装なので、Reactを触ったことがある方なら馴染みやすいかも。
Firebase Analytics を使って画像ロードのパフォーマンスを計測した話 by Wm3氏
部屋写真共有アプリRoomClipの「画像読み込みが遅い」というクレームから、実際に測定して改善点を探し出したとのこと。
Google Analyticsと比較して柔軟に使えるため、今回の事例のような時の分析に使えそうです。
Publishing Android Wear 2.0 Apps by Kenichi Kambara氏
AppleがwatchOSなら、こちらはAndroid Wear。
バージョンが2.0になって、WearApp単体で配布が出来るようになるそうです。AppleWatchだけでなくAndroidのウェアラブルが増えると面白そう。
Spring To Life by Sam氏
今年4月に住宅情報アプリHOME’Sを開発するネクストさんから社名変更したLIFULL。
メインキャラクターのホームズくんを動かすバネのようなアニメーションの実装の話。バネのアニメーションでもかなり細かく動きが設定できるので、いろんなところに応用できそうです。
Mock Partially using Dagger by Fumihiko Shiroyama氏
これはDaggerを使ったことがないと難しいですが、なんとなくすごいことは伝わりました。
あといらすとやのバラエティの広さが笑えますw
